大織冠鎌足−不比等┬武智麿(南家)           (勧修寺家)
         ├房前(北家)−眞楯−内麿−冬嗣−良門−高藤┬定方−朝頼−為輔−説孝−頼明−憲輔−盛実−顕憲−盛憲−清房┐
         ├宇合(式家)               └
胤子(醍醐の母)                     │
         ├麿(京家)                                              │
         └
宮子(聖武の母)                                           │
 ┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
 └
重房[上杉氏祖]−頼重┬重顕−朝定(扇谷家)=顕定
             ├頼成
             ├憲房――┬=重能(詫間家)
             └
清子  ├憲藤(犬縣家)
            (尊氏の母)└
憲顕(山内家)┬憲将(越後へ)
                  <関東管領>  ├憲賢(越後へ)
                          ├能憲
                          ├憲春
                          ├憲方(関東管領) − − − − − − − − − − − =
謙信=景勝(豊臣の五大老・米沢へ)
                          ├
憲英――――――憲光┬憲長
                          │(深谷城城主・   └憲信−房憲−憲清−憲賢−憲盛(憲高)┬
吉次深谷
氏祖]――┐
                          │  奥州管領)                      └氏憲        │
                          │                                        │
                          └憲栄                                      │
    ┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
    └盛吉(勝直)−盛忠−盛歳−盛英−盛純−盛朝−盛牝−盛房=久吉−茂兵衛−伊三郎−久四郎−滝次郎−芳太郎−三能、家紋 剣花菱、丸に上、竹の内に飛雀、明治60年百姓 昭和 凸版印刷社員 平成 一般庶民
     (関東郡代)                 (勘定奉行)

 


*「家系図作成名人」の最初のページに戻る。

インターネットの窓口に戻る。