1、幸村の二男 大八は 早世していると 国会図書館に所蔵されている『左衛門佐君伝記稿』に記されています。
2、家系の専門書 「新編 姓氏家系辞書 丹羽基二 編・秋田書店」には 「幸村の長男 大助が亡くなったので、幸村の系は 絶えた」と記されている事。
3、高野山にある寺 蓮華定院の報告書にも 大八の死が記されている
4、大八を仙台真田家の始祖 守信としている説は 完全に間違っている事が判明しています。
①、 仙台真田家の始祖 守信の父は 幸村ではなく、政信と 江戸時代の伊達世臣家譜に出ております。
②、 家系の専門家が記した宮城県姓氏家系大辞典(1994年
角川書店発行)には 「政信の子 守信は 父の死後、白石の片倉家に身を寄せた」と有り。
③、 真田家の子孫が持っている「家の書置き(蔵王町のパンフレットに掲載)」にも
守信の父は 幸村ではなく、「内記(政信)」となっております。
④、 白石城主の子孫で 片倉氏 第15代当主・男爵 片倉信光氏が 昭和17年に発行した「真田幸村の後裔を探る」(東京帝国大学
史料編纂掛編集)でも
真田守信は 真田昌幸の弟 信尹の孫になっていて、親父は
政信です。
⑤、蔵王町及び 子孫T が 幸村の子孫としている根拠である 昭和8年に出た
仙台人名大辞書の真田の項は
間違いと判明している事でもあります。
そもそも この辞書は 辞書とは名ばかりで 子孫にインタビューして載せた本であって 家系の専門書ではありません。
その間違った説を採用している蔵王町は「幸村の子孫が生きた町」としてしまっているのです。
以下のページの下の方をご覧ください。
https://www.myouji.org/sendaijinmeidaijisyo.htm
尚、仙台人名大辞書の後継である 仙台郷土研究会の 渡邊洋一会長も
「真田の項は 誤謬」としている事なのです。
又、蔵王町にある真田幸村の子孫と刻まれている墓碑も 間違いと 判明しています。
https://www.myouji.org/sendaisanada-bohi.html
デタラメな講談本を基に建てられたので 間違ってしまったのです。
特に、パンフレットに載った「家の書置き」は 延宝6年(1678)に記されており、
延宝6年と言えば、既に幸村の女子は 幸村人気で 次々と大名に嫁ぎ、阿梅の夫
片倉小十郎も 幸村寺(月心院)を建立しており、50年後に書かれた家の
書置きから幸村の名を消さねばならない状況ではなくなっておりました。
即ち、真実が記されております。
要するに蔵王町は 仙台真田家とは 関係あっても 幸村とは 何の関係も無いのです。
尚、蔵王町の村上町長及び 教育委員会 生涯学習課の課長は「幸村の子孫については
諸説ある」と主張しているが、 あるのは間違った説です。母親(竹林院)の位牌を京都の寺から
引き取ったのも嫁に行った阿梅です。守信が弟なら立派な伊達藩士になっている守信が引き取るはずです。
守信が幸村の子でないので 姉の阿梅は 当信寺に頼んだ、よって、現在も寺にあるのです。
尚、蔵王町の後援社であるNHK仙台局 及び 河北新報、講談社の週刊現代も、数年前に仙台真田家は 幸村の子孫でないとして
ページを削除しました。各テレビ局も 今では 訂正されております。
尚、ネットの辞典 ウイキペディアは 誰でも書き込めるので 間違っています。
幸村の子孫と称している者の仲間が書き込んでいるのでしょう。
町は 私が指摘した以上の5点に付いて、反論さえ 出来ていない状況です。
尚、大八は死んだ事になっているが実は 片倉氏、或いは伊達氏に保護されて 仙台で生きた」とする説は
その説を裏付ける証拠がありません。
寺という所は 噂で、人の死を過去帳に記しません。そんなことをすれば 気に食わぬ人は 皆、噂さで 死んでしまうことになり、お寺の権威が保てません。
昭和になって記述された本は
間違いが多く、デタラメが記されている仙台人名大辞書か
或いは 真田幸村の子孫と称する人の口伝を根拠としています。
その口伝は 史実と違うところが多く、当てになりません。阿梅だけが
略奪され、後に保護されたのが真実です。
300年後、400年後の子孫が どう推測 解説するかが重要ではなく、400年前の当人及び家族、お寺さん等が どう対応したか。
当時どうであったのかが重要なのです。
当時の書物 伊達世臣家譜には「守信の父は政信」と記されていて、幸村(信繁)と
なっていません。政信は幸村と同じ頃に生まれました。
既に、夏の陣の直後に幸村の妻子が家康の前に連れ出されたことで 大八の件は 決着しているのです。
仙台で生きていると云う話も 作り話です。この点からも守信の子孫は 「真田幸村の子孫でない」事が分ります。
「片倉守信が真田大八でない理由」の10項目をご覧になれば 納得できるものと思います。
2,016年秋、当信寺にある大八とされていた墓の看板が白石市の教育委員会によって訂正されました。
ニセ者がニセの南蛮鎧を有料展示していることを皆さん、許せますか。
その当主の馬にまたがった得意顔も見えます。
直系と記している本 及び サイトは 全て間違いです。
また、「真田幸村の真実」と題する本を真田幸村の子孫と称する人が全国誌に出版しましたが、その内容には 史実と異なる事が多く載っています。
真実ならお金を払う価値がありますが、皆さんは どう思いますか。漫画本なら とやかく言いませんが。
歴史を歪曲するのは 問題だ、と思う人は このページ( http://www.myouji.org/sanadayukimuranoshison.htm ) にリンクしてください。
ご自分のサイトの「真田幸村の子孫」と言う文字から。
尚、信州の真田本家の子孫は 滋野流真田氏の正式な ご子孫です。真田昌幸―信幸(信之)―信政と代々 繋がってきました。
以上のように真田幸村の男子の系統は 絶えたと言う事であり、フィクション情報を基に作られた仙台人名大辞書を参考にした書物・サイトは 全て 事実と異ります。
尚、丹羽 基二氏は 太田亮氏に次ぐ家系の大御所であり、日本家系図学会の会長でもありました。
仙台真田家の真実へ
以上が 真田幸村の子孫の真実です。当サイトのお問い合わせは
管理人の藤原にメール下さい。
前のページに戻る
名字の最初に戻る