鎌倉殿の13人とは 以下の人です。
・北条氏(北条時政、北条義時)
北条氏の系図
三浦・和田氏等が見える系図は ここをクリック。
尚、大河ドラマの作者は 三谷幸喜なので フィクション部分もかなりあると思ってご覧ください。真田丸では デタラメのシーンあり。
上総 広常の系図や説明など。← このyoritomo-japan.com/のサイト なかなか良くできたページです。
テレビの内容は 多分に三谷独自のドラマ化の部分有り、頼朝と義経、範頼の真実は ここをクリック。
頼朝は冬に落馬して
半月後に死亡した、よって 熱中症による落馬ではない。
テレビの放映を見ていると頼朝は 馬引きの安達盛長一人のみを伴っているが これでは落馬なのか、暗殺なのか、と言う騒ぎにもなる。
でも 吾妻鏡などでは 落馬とされている。テレビでは 誰も近寄ってくる人物が居ない。
と言う事は 落馬の場面を複数の人が見ていたと言う事であ。
そもそも 頼朝の館の敷地内の散歩なら 馬引き一人も考えられるが 将軍警護従者が一人もいないと言う事は ありえない。
野武士が現れて 頼朝を拉致することは 十分考えられるからだ。将軍の刀ともなれば 超高額となると言う事です。
*
尖閣諸島の真実
ルーツ発見 名字の由来の最初に戻る